HOME特集ページ ≫ DLPAリモートアクセスとは

DLPAリモートアクセスとは

「DLPAリモートアクセス」とは、自宅にある著作権保護映像(主に、デジタル放送の番組や録画番組)の宅外からの視聴について規定したものです。DLPAリモートアクセスの利用により、外出先からスマートフォンやタブレットなどで、自宅のテレビ、レコーダー、パソコン、NASなどに接続し著作権保護映像を楽しむことができます。

当協会が定めるガイドラインに適合・認定試験に合格している製品には“DLPA認証ロゴ”が利用されています。本ロゴ取得製品同士であれば、異なるメーカーの機器でも機能の互換性が保たれるため、利用者は安心してコンテンツを楽しむことができます。

著作権保護映像を、外出先で楽しめちゃう!例えばカフェや通勤中に
DLPA ロゴ

“DLPA認証ロゴ”は、当協会が策定したガイドラインに適合・認定試験に合格していること表すものであり、本ロゴ取得製品同士であれば、異なるメーカーの機器でも機能の互換性が保たれるため、利用者は安心してコンテンツを楽しむことができます。

※“DLPA認証ロゴ”は従来ロゴを包括するため、同じDLPA機能を有する機器同士であれば互換性が保たれます。ただし、製品によっては一部機能が制限される場合がございますので、詳しくは各社のホームページ等でご確認下さい。
※旧DLPA NASロゴはDLPA認証ロゴに統一されました。詳しくは「DLPA認証ロゴに関するご案内」をご覧ください。

DLPAリモートアクセスで出来ること